多摩学院の特徴
地域密着
私たちは、地域密着にこだわった教室運営を志向しております。
それはお預かりする生徒さんに学力をつけていただき、成績を上げていただくために絶対に必要なことであると考えているからです。
教務上の必要性
ご存知のことと思いますが、公立の小学校・中学校で使用される教科書は市ごとに採択されており、「隣の市では使っている教科書が違う」ということがあります。また、学校で使っている副教材(ワーク類)も異なります。したがいまして、色々な地域からの生徒さんに通っていただき、全ての生徒さんに合った授業をご提供するには限界があります。
そこで、私たちはあくまでも近隣にお住まいの生徒さんだけに通塾いただきたいと考えております。小平市で採択されている教科書、近隣の中学校で使用されている副教材を徹底研究し、各学校の授業進度まで考慮したうえで授業を行います。
「学校の授業がよく理解できるようになった」「定期テストの得点が上がった」と通っていただく生徒さん全員に喜んでいただくための授業を徹底いたします。そして、この「学校の授業の理解」「定期テストの得点向上」が内申点アップ・受験時の基礎力養成を意味しますので、高校受験に直結していることは言うまでもありません。
通塾のしやすさ
通塾のしやすさは、成果に直結します。
遠くの塾に通う時間と体力があるならば、近くの塾に通って、通塾時間の分を自習室での勉強にあててみてください。必ず成果に表れます。
当学院の近くにお住まいであれば、ぜひ当学院の自習室を使ってください。わからないことがあれば、すぐに質問できます。
また、お近くにお住まいであれば、通塾途中の“誘惑”もおそらくありませんし、夜遅い通塾も比較的安全です。
仲間がいる環境
地域密着であることのメリットとして、友だちと一緒に通えることが挙げられます。
もちろん塾は遊びの場ではありませんので、当学院でも自習室での私語は厳禁ですし、塾として、このような“けじめ”は徹底指導しております。
近くで友だちも頑張っている姿を見れば「あの子も頑張っているから、自分も頑張ろう」と、思えるものです。勉強は孤独で辛いものになりがちですが、楽しく長く続けることが学力アップのコツです。楽しく長く通塾するためには、一緒に勉強できる仲間がいる環境が一番。ぜひ、同じ中学に通っている友だちも誘って通塾ください。
「悪友」だったあの友だちがタマガクで「良友」にきっと変わります。このことは、学力とともに一生の財産になるに違いありません。
充実の講師陣
当学院は講師採用について、厳選採用の方針を徹底しております。教えるに足る学力を備えていることはもちろんのこと、教育者としての資質・熱意も採用基準としております。
当学院自体は開校して日が浅いものの、ベテランの講師も多く在籍しております。他塾での実績等を評価して当学院で採用した講師もおり、教務能力については自信を持っております。
ご担当させていただく講師につきましては、入塾後に複数の講師が担当させていただいた後に、生徒ご本人・保護者様のご要望を踏まえ、決定させていただきます。
(担当講師の変更も可能ですので、お気軽にご相談ください)
充実の自習環境
当学院では、自習指導に力を入れております。
「解き方」よりも「勉強の仕方」を身につけることの方が大切であると考えているためです。十分な演習量を確保するため、また学習習慣を定着させるため、授業では原則として宿題を出します。自宅ではなかなか勉強ができないという方は、ぜひ当学院の自習室をご利用ください。
自習室の利用はもちろん無料です。また、事前の予約も不要です。
当学院の授業の前後はもちろんのこと、授業のない日もぜひ自習に来てください。
部活が終わった後に、「ちょっと寄って学校の宿題をやろう」という使い方も歓迎です。
自習室の出入り口の近くに質問受付コーナーを設けておりますので、自習していて分からない問題があれば、すぐに質問いただけます。多くの学習塾において「自立学習」として有料で提供されているサービスを当学院は無料でご提供いたします。
「学校の授業がよく理解できるようになった」「定期テストの得点が上がった」「志望校に合格できた」と通っていただく生徒さん全員に喜んでいただくために、タマガクは授業外の勉強までお付き合いいたします。